Q & A

ライフエンディング・パートナーとはどんな資格ですか?また、資格を取得するとどんなことに役に立ちますか?
ご近所付き合いや、親族の関係性が薄くなってしまった現代。介護や葬儀に関する相談をする先が少なくなってしまっています。初めて接する葬儀社とのトラブルなどの問題も耳にします。
ライフエンディング・パートナーとは、家族や友人に何かあったときやご本人の供えとして介護や葬儀にまつわる必要知識を学び、安心してライフエンディングを過ごそうという主旨の基から創られた初めての学習制度です。併せて、形骸化してきている人とのつながり、地域とのつながりを取り戻し、“恩”の心も理解していただくことにより、近所の世話役という意識で、介護・葬儀についてセルフプランナー(相談者)のサポートを行えるようになっていただきます
どのような職種の人におすすめですか?
市民活動を積極的に行っている方、近親者に「介護を必要としている方」がいる方、高齢になった自身のライフエンディングを考え始めた方を始め、介護・葬儀業界の職に就こうと考えている方や、業界関係者の方にもおすすめ致しております。
介護や葬儀の実務経験がないのですが受講(受験)できますか?
受講できます。ベーシックパートナー(初級)では介護・葬儀についての基礎知識を習得できるようテキストを作成しております。
資格を取ると就職・転職に役立ちますか?
介護・葬儀についての基礎知識や応用が学べる資格となっておりますので当協会の資格を通じて、関連する業界へのステップアップを支援しております。
ベーシックとアドバンスの違いを教えて下さい。
ベーシック(初級)では人生の終末期から葬式後の死後期に至るまでに必要な基本知識を習得し、「送られる側(死を迎える人)と、送る側(いのちのバトンタッチを受ける人)」に大切な‘恩’の心を理解していただき、近所の世話役という意識でセルフプランナー(相談者)のサポートを行うことができるようになる講座です。
アドバンス(中級)ではベーシック(初級)の知識に加え、実務者として、ライフエンディングに関する実際の活動をご自身が行えるようになる講座です。
ベーシックを受けずにアドバンスから受講(受験)できますか?また同時に受講(受験)できますか?
アドバンス(中級)の受講はベーシックパートナーの資格を取得していることが前提となります。よって、同時受講もできません。
受講(受験)までにどのような勉強が必要になりますか?
ベーシック(初級)では受講のお申し込み後、事務局よりテキストをお送り致しますので、受講当日までにテキストの内容について事前勉強をお願い致します。
資格に有効期限はありますか?
認定から2年間と定めております。また、更新期間に更新申請をしていただくことによって2年間の有効期限が延長されます。
資格取得後、名刺に載せる事はできますか?
資格取得後にお送り致します認定証の情報に関して掲載することが可能になります。
また、ご要望があれば各資格に対応したロゴ(デザイン文字)をメールにてお送りいたします。
検定試験はどのように問題(記述やマークシート等)が出されますか?
検定試験の実施内容はそれぞれの資格によって異なりますが、ベーシック(初級)では筆記試験(記述式)を行い、アドバンス(中級)・マスター(上級)に関してはレポートの提出となります。
教科書の他に問題集など販売していますか?
販売しておりません。ベーシック(初級)の検定試験はテキストに記載しております内容から出題されますので、テキストの内容をご理解ください。
教科書は一般の書店で販売していますか?
一般の書店では販売致しておりません。ベーシック(初級)のテキストに関してはお申込みいただきました受講者のみ販売しております。
講座受講後の検定試験に合格できなかった場合、次回の講座は受けずに試験から受けることはできますか?
再受験となりますので、後日、ご指定させて頂きますお時間にお越し頂き、試験のみ受けて頂くことになります。再受験には別途費用が掛かります。
受講をキャンセルしたいのですが、返金はしてもらえますか?
キャンセルされる場合は、メールにてご連絡をお願い致します。
返金につきましては、講座開催日の10日前(10日前が土日祝日の場合は、その前の営業日)までにキャンセルのご連絡を頂いた場合は振込手数料分を差し引いた金額をお客様の口座へご返金させて頂きます。
す。以降のキャンセルにつきましては講座開催準備の都合上返金いたしかねますので予めご了承下さい。また、10日以上前であってもテキスト発送後のキャンセルは返金いたしかねます。
個人情報が漏れないか心配なのですが…
ライフエンディングパートナーズ協会は、個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の取り組みについてはこちらのページをご覧ください。